働く環境

Culture

この仕事のやりがい

力仕事だけではありません

建設業というと、力仕事をイメージされる方は多いでしょう。しかし、建設業でも設計や組み立てなどで頭を使う場面はあります。頭と体、両方を使うのでハードに感じてしまうかもしれませんが、その分完成した時に達成感は非常に大きいです。

技術職なので手に職を付けることができる

技術職になるためには様々な資格が必要となります。しかし、一度資格を取得できれば、一生モノのスキルとして活用でき、現場での活躍も望めます。建設業は将来的にも需要のある仕事なので、安定して働きたい方にもおすすめです。

会社の環境・社風

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

POINT01

幅広い年齢層が在籍

古矢鉄骨工事株式会社には、現在20代から30代を中心に幅広い年齢層の従業員が集まっています。そのため、若い方でも馴染みやすい職場環境です。建設業界で長く活躍されているベテランの方もいらっしゃるため、様々な知識・経験を聞くこともできます。

POINT02

オンオフのメリハリがはっきりしています。
昨今の建設業界は働き方が見直され始めていますが、まだ十分な体制が取られていない職場も多いです。弊社の場合、「仕事の時間は仕事、それ以外はプライベート」とメリハリをはっきりさせています。だからと言って従業員同士仲が悪いわけではありません。

POINT03

代表の下で技術を学べます

弊社へのご応募は経験者・未経験者を問わず、誰でもご応募が可能です。未経験の方には資格取得を支援いたします。仕事はもちろん、資格取得の際にわからないことがあれば従業員にお聞きください。現場経験が豊富な代表から直接技術を教わることもできます。
項目を追加

福利厚生を一部ご紹介

タイトル
テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。
社会保険
資格取得手当
作業着支給
夜間手当
出張手当
賞与
(業績・能力による)
項目を追加

キャリアステップ

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。テキストを入力してください。

入社~3ヶ月

入社してから3ヶ月目までは見習い期間となります。この期間は先輩社員についていき、現場の流れを知っていただきます。

1年~2年

しばらく現場の仕事を経験し、1年~2年が経過すれば流れなどもある程度覚えられるはずです。この時期から必要な資格などがあれば取得を目指します。

5年~

入社から5年経過していれば一通りの仕事ができるようになるはずです。10年ほど経つと職長などにキャリアアップし、大きな現場も任されます。
項目を追加

工事の一日の流れ

タイトルが入ります

内容が入ります

7:00 出社

現場にもよりますが、遠方の現場であれば7時前に出社する場合もあります。現場に出向いたら、まずは打ち合わせを行います。

8:00 作業開始

打ち合わせが終了したら、安全確認を実施し作業開始です。徹底した安全管理の元、丁寧に仕事を進めていきます

10:00 中休憩

10時になったら30分の中休憩に入ります。集中力を持続させるためにも、しっかりと休みを取るようにしましょう。

12:00 昼休憩

午前の作業が完了したら、1時間の昼休憩に入ります。自由時間となりますが、午後の作業に向けて体を休めておきましょう。

15:00 中休憩

15時にも一度中休憩を取っています。残りの時間、ラストスパートを掛けられるように休憩を取ってください。

17:00 作業終了

17時になったら現場作業を終了させ、撤収します。撤収する際は現場の清掃なども行い、清潔さを保てるようにします。

18:00

次の日も作業があるので準備を行っておきます。すべて完了したら解散です。18時には解散できるようにします。
項目を追加

私たちと一緒に働きませんか?

古矢鉄骨工事株式会社では、現場で活躍するスタッフを募集中です。学歴・経験・資格はすべて不問です。未経験の方でも安心して働けるよう、サポート体制も心掛けています。福利厚生も充実しているため、弊社の仕事に興味がある方はぜひご応募ください。

その他のページはこちら

お問い合わせ
Contact

ご質問などありましたら、
お電話・お問い合わせフォームより問い合わせください。
TEL/FAX:04-7192-7295
MOBILE:090-5516-6190
MAIL:info@furuyatextukotukouzi.com